スタッフブログ

青空

 今日は8月6日、スタッフブログ担当の私の故郷、広島に原爆が投下されて75年が経った日です。私も朝からネット中継で式典を見ていました。

 今、事務所の窓から空を見上げると、一面清々しい青空が広がっていて、快晴です。世界では新型コロナウイルスが流行していて、平穏な日々が失われつつある状況でもありますね。いろいろな脅威がある中で、こうして元気に暮らしていけることの幸せを感じながらいまこの文章を書いています。

 夏も本格化し、日中は気温が高くなってきましたね。皆様、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

 さて、弊社では現在アルバイトスタッフを募集しております。ご希望の方はマイナビバイトにて弊社の名前でご検索いただき、そちらからご応募ください(すでに募集終了の場合はご容赦ください)。
 また、8月12日水曜日から19日水曜日までは夏季休業となります。夏季休業期間に頂いたお問い合わせにつきましては、始業後にお返事をさせていただきます。予めご了承ください。

首都圏でのお部屋探しは、学芸大学駅徒歩1分のプレッサントホームにお任せください!

夏っぽさ

 休みの日もあまり外に出ていないような生活を送っているせいか、全く季節感を感じないままカレンダーだけが進んでいくという、なんだか不思議な感覚を味わっています。「えっ!?もう下半期!?」と言っていたのがつい数日前のようですが、残酷なことにもう7月も月末なんですよね。

 7月末といえば、いつもの年なら季節は完全に夏ですね。子供たちは夏休みで、市民プールのような場所は賑わい、人によっては海水浴に・・・、なんていう時期です。外にあまり出ていないというのもありますが、夏っぽさがあまりしない理由はおそらく梅雨明けがまだだからなんだろうなとも思います。空を眺めても、夏らしさ漂う濃い青空とまぶしい太陽の姿は見えず、今も一面が曇天です。セミの鳴き声こそ聞こえるものの、空が晴れ渡っていないせいか、どこかもの悲しい感じです。

 そういえば、7月8月というと、私は幼い頃よく夏バテを起こしたり、暑さで不眠になったりと散々だった記憶があるのですが、今年は今のところ食欲も普段と変わらないですし、体調も万全です。とはいっても、いつにもまして運動不足ではあるので、軽い夏バテを起こして食欲が減ってくれたほうが逆に健康的なのかもしれませんが(笑)。せめて食べすぎには注意しないと・・・。

 夏っぽさ、ニュースを見ると梅雨明けした西のほうでは早くも灼熱の気候が襲っているらしく、暑すぎるのもそれはそれで厄介なのですが、せめて季節感くらい暦通りでなくては、心と現実の時差がどんどん開くような気がしています(笑)。

首都圏でのお部屋探しは学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

 世間は旅行のキャンペーンをどうするのかという話題で持ちきりですね。今の社会情勢を考えると・・・、いやいや、観光地はこれ以上・・・と、なんだか両側に大量の鉄塊を乗せたシーソーのようで、バランスをとるよりも前に支点から真っ二つに折れてしまうのではないかと思っています。

 そんな社会派な話がしたいのではなくて、今日7月16日のちょうど21年前、1999年7月16日は豪華寝台特急のカシオペアが運転を開始した日なんだそうです。上野から札幌までを結んでいたこの列車は、北海道新幹線の関係で5年前に定期運行を終了してしまいましたが、今でも客車自体は残っていてイベント列車などにも使われることがあるようです。残念ながら私はカシオペアに乗る機会がなかったのですが、ほかのブルートレインたちとは違って、このカシオペアだけは洗練されて晴れやかな感じがしますね。

 そんなカシオペア以外にも、ほんの10年位前までは東京から北へ西へと色々な寝台特急が走っていたのですが、もはや寝台特急なんて無いのが当たり前のような時代になってしまいましたね。一部で観光用に見直す動きがあるという噂も聞きますが、ちょっとした移動に寝台特急を、というのは贅沢な願いでしょう。

 と、最近旅行に行く夢をよく見るので、こんなことを書いてみました。夢の中でも三密を避けてソーシャルディスタンスを気にしている自分がいて苦笑いです。旅行に行きたいところではあるのですが、東京の私はもう少し様子見ですかね。

首都圏での不動産売買・お部屋探しは東横線学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

雨続き

 雨が多いというのは梅雨の時期ですから当たり前のことではあるのですが、とはいってもここ最近の梅雨は大きな災いが起こりますね。梅雨といえば弱い雨が長く降って、そして紫陽花がきれいなイメージだったのですが、最近は大雨に増水した濁った川と、目を覆いたくなるような光景ばかりです。

 今の都内は曇り、ここ数日も雨が続いてはいますが、首都圏は大雨といった感じではありません。一方でニュースを見ていると西日本では川が次々に氾濫し、土砂災害も起きていて大変な事態になっています。私の友人知人は今のところ無事のようですが、今夜以降も雨が続くと聞いていますし、これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。ニュースを見ていると砂防ダムがうまく機能して町を守ったり、見事なオペレーションでダムを機能させて下流の被害を軽減させたりと、減災・防災が機能した例も聞いていますが、そういった施設は補助でしかないというのも事実です。人とモノがうまく連携して被害の軽減に繋がってくれるとよいのですが。

 ここ一週間ですでに大きな被害も出ていますね。首都圏の私たちは、こういったご時世もあって、なかなか直接的に支援・救援活動をするというのは難しいかもしれません。しかし、すでに様々な機関で義援金の募集も行われています。Yahooではインターネット上からの支援もできるようです。今だからこそ、せめて義援金などの形でも、被災地復旧の力になれればと思っています。

 この度の豪雨災害にて被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地域の皆様に一日でも早く平穏な日常が戻り、復興がなされますことを心よりお祈り申し上げます。

首都圏での不動産売買・お部屋探しは東横線学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

火球

 昨日の夜は何事もなく熟睡、個人的には、今朝は目覚めの良い朝でした。起きて何気なくスマートフォンを開いてみると「爆発音」「閃光」「地響き」、どんな物騒な世界なのかと思ったのですが、その正体は火球だったそうですね。午前2時半ごろ、大きな音がしたとのことですが、深く眠っていたのか全く気が付きませんでした。

 火球というのは簡単にいうと大きな流れ星のことで、これが燃え尽きずに地上や海上に落ちると隕石になります。流れ星というとロマンあふれる感じがして、願い事が何でもかなってしまいそうな気がしますが、その正体は宇宙から降ってくる破片でして、これが大きくなりすぎると物騒な感じになってしまうというわけです。閃光に轟音では恐怖感のほうが勝ってしまいそうですが、強化版流れ星だと思えばどんな願いでもかなえてくれそうな気がしますね。

 そんな火球、ではなく流れ星の話ですが、夏の時期になるとペルセウス座流星群が活発になってきます。都内の薄明るい環境だと夜に流れ星を観測するのは少し難しい気もしますが、どこか家や建物の屋上から星を眺める夜もいいかもしれませんね。

首都圏での不動産のお取引は東横線学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

半年

 早いもので、2020年の6月も月末が近づいています。今年も半年が過ぎ去ったんですね。実感がないなあ。

 この半年を振り返ろうにも、何もなかったというより何もできなかったという方が正しいのかもしれません。2月中旬までの6週間くらいはいたって普通に社会が動き、普通の生活を送っていたような記憶があります。そこから今日までの4カ月以上は社会が変わってしまいましたね。まるでドラマや小説の中の世界に住んでいたのではないかと思うような感じがしていました。それまで外食頼りのようなところがあった私がこんなにながく外食を控えるような事態になってしまうとは。

 残り半年、2020年はどういう年になっていくでしょうか。気が付けば勝手に過ぎ去ってしまうのではないかという恐怖感もありますが、動ける範囲、できる範囲でなにかして有意義な半年にできたらいいなと思っています。プロ野球やサッカーなども再開しつつありますし、事態は前進しつつあるんだろうと思います。

 年々、時が進む速度は早くなっている気がしているのですが、急加速したような半年でした。なんとかしてブレーキをかけたいところですね(笑)。

首都圏でのお部屋探しは、東横線学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

開幕

 今日は6月19日、ついに今年のプロ野球が開幕しますね。サッカーもJ2が来週から再開、J3が開幕になりますし、スポーツ観戦好きな私からするとついに待ち望んだ日々がやってきました。

 今のところ弊社の事務所がある東横線学芸大学駅周辺は時間帯によっては小雨が降っています。セリーグの2試合では雨の心配もありそうではありますが、今日は18時から6試合一斉にプレーボールということで、今夜は自宅でお酒でも飲みながら試合中継を見ようかと楽しみにしています。

 私は広島出身ということもあって、もちろん今年も注目しているのはカープです。今日は雨の心配もありますが横浜戦です。練習試合の結果を見ると少し心配な感じもありますが、私は子供のころからのカープファン、どんな結果も慣れています(笑)。もちろん優勝してほしいですけどね。

 開幕してしばらくはリモートマッチ、お客さんが入れるようになってからもしばらくの間は声を張った応援はできないでしょう。少しばかりの間は盛り上がりの薄い感じになるかもしれませんが、いつか臨場感と盛り上がりのあるスタジアムが戻ってくることを願いましょう!

首都圏でのお部屋探し・お家探しは東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

梅雨

 週1回くらいは更新しようと思っていたのですが、少しばかり忙しかったこともあって、気が付けば半月近く空いてしまいました。週末も特に何もないので、日々がすごく早く過ぎてしまっているような気がしますね。気が付けば世間は梅雨入りです。

 今朝の天気図を見ても、梅雨前線がはっきりと日本列島にかかっていますね。梅雨入りが発表された昨日午前はさわやかな青空が見え隠れしていましたが、午後になると一気に天気は様変わりし、梅雨らしい雨が降っていました。私の家は日の当たり加減の問題なのか、室温がとても上がりやすいので、こういう梅雨の雨は涼しくなって家の中が過ごしやすくなるので恵です。でも洗濯物は外に干せないですから、ちょっと複雑ですね。

 梅雨になると湿度が急上昇しますね。毎年この時期からは熱中症の人が急増しますから、蒸し暑さに少しずつ体を慣らしつつ、しっかり水分を補給しましょう。いま、私は右手に夏の風物詩こと麦茶を置いて仕事をしています。適度にクーラーも使いつつ、健康に暮らしましょうね!

 ここからおよそ1ヶ月、洗濯と外出の際は天気予報をよくチェックして快適に過ごしましょう!(毎年この時期に1回は洗濯物が雨に降られる私でした。)

首都圏でのお部屋探し、おうち探しは学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

図書館

 ここ数か月間の成果か、やっと事態も落ち着きつつありますね。執筆時点では正式発表前ですが、どうやら緊急事態宣言もようやく解除となるようで。このまま何事もなく平穏な日常が戻ってきてくれることを願いましょう。

 事態が上向きつつある今日この頃、全国的には今までしまっていた図書館も徐々に開きつつあるのではないでしょうか。私は家の近所に図書館があるもので、たまに図書館に行って本を読んでみることもあったのですが、まだ閉館中のようです。なかなか本を読む習慣がないと図書館は縁遠い存在に感じてしまうかもしれませんが、案外、雑誌や新聞なんかも置いてあって、読書好きの人以外でも楽しめる施設です。

 そんな図書館といえば、今日5月25日は納本制度の日です。1948年の今日から国立国会図書館で納本の受付が始まったことに因むそうです。実は私は友人たちと文集のようなものを作ったことがあり、一度だけ国立国会図書館に納本をしたことがあります。蔵書検索で自分の名前を入れると本がヒットするというのが小さな自慢です(笑)。

 暑さにウイルスに、体調に気を付けなくてはいけない日々が続きますね。冷房の効いた室内で本でも読んで過ごしましょうか。

首都圏でのお部屋探し、おうち探しは学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

季節感

 休日は完全に自宅に閉じこもり、平日も極力家に出ないという生活のせいか、気が付けばあっという間に日々が過ぎている気がします。たまに電話をする友人たちも「なんだか1日が早いよね」なんて言っていますし、そう感じる人も多いのではないでしょうか。

 南のほうでは早くも梅雨入り、このごろは昼間でも30℃に迫るほどの暑さ、今年は桜もまともに見ていないので、思わず今が何月なのか忘れてしまいそうになりそうですね。学生の皆さんもまだ休校だったりオンライン授業だったり、季節感が掴めない日々を送っているのではないでしょうか。

 そんな今日この頃ですが、スーパーを覗くと今年もやってきました、新茶の季節です。気が付けば八十八夜から2週間ほどたちましたか、ペットボトルなのにちょっと香りが良いような、そんな新茶のボトルが並んでいました。これといってこだわりがあるわけでもないですが、緑茶が好きな私はスーパーに並んだ“新茶”の文字を見ると思わずかごの中に入れてしまいます。部屋の中にいると季節感を失いそうですが、新茶で少しでも5月らしさを楽しむことにします。

 さて、季節は早くも晩春、皆様エアコンの試運転はしていますか?今年はマスクをして活動することも多いと思いますので、熱中症対策のためにもしっかりエアコンを活用しましょう。故障や不具合が無いか、今のうちにチェックして万全の状態で暑さに立ち向かいましょう。適度な換気や適度な水分補給のためのお茶も忘れずに。

目黒区・世田谷区の不動産売買・賃貸・管理などはプレッサントホームにお任せください!

  • 物件カタログ
  • お客様の声
  • スタッフブログ

Facebook

Company

有限会社ドラゴン・ヒル

有限会社ドラゴン・ヒル

〒152-0004
東京都目黒区鷹番3丁目1-8
原・中山ビル3F
tel : 03-6715-6262
fax : 03-3716-6265
東京都知事 (4) 第85520号

学芸大学・目黒・世田谷でのマンション・デザイナーズマンションなどの賃貸物件探しといえばプレッサントホームへ!

プレッサントホームは学芸大学にある不動産屋さんです。目黒区を中心とする賃貸物件、デザイナーズマンションだけでなく、世田谷区の賃貸物件や二人入居可の賃貸も多数扱っております。熟練の不動産経験を持つスタッフが、お客様の理想のお部屋を探してくれます。東横線の学芸大学大学や目黒・ 世田谷での賃貸物件探しは、安心のプレッサントホームへ!

Fudousan Plugin Ver.1.5.3