スタッフブログ

ドラフト

 今週の月曜日はプロ野球のドラフト会議がありましたね。用事があって中継は見られなかったのですが、ニュース速報などで見ておりました。

 スタッフブログ担当の私は広島ファン、今年のペナントレースは諦めて久しいので、来季はどうなるだろうとドラフト会議だけは注目していたのですが、今年も1位は無事一本釣りに成功したとのことで、一安心です。2位以下を見てもほとんど投手で占めているようで、少し極端にも思える気はしますが、まあ個人的には納得の戦略です。今年は今のところ5位、来季は数年前のように常勝軍団の再来となってほしいところではあるのですが。

 と、少し熱く語りすぎてしまいました。ドラフトといえば、高校野球で甲子園の大会などで活躍した選手がプロの舞台に羽ばたいていく場ですね。例年であれば、春や夏にテレビニュースやスポーツ面で話題になった選手が・・・、と盛り上がるのでしょうが、今年は例年通りの大会でなかったこともあって、そういう部分では少し盛り上がりには欠けたかもしれません。来年の春や夏は例年通りに大会が開かれて、そこで活躍した選手の進路に注目が集まって・・・、といつもの流れができると良いのですが。

 プロ野球やサッカーはそろそろシーズンの終盤戦、これからはウインタースポーツの時期ですね。休日にテレビやパソコンでスポーツ観戦を楽しむのはいかがですか?

首都圏でのお部屋探しは、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

行事

 早いもので11月が迫ってきましたね。秋も本格化して、冬の足音も近づいてきています。寒くなってきていますし、家の近所の定食屋では鍋メニューも始まりました。

 ふと思い起こしてみたのですが、この時期といえば、学校では文化祭が行われるシーズンですね。今年は規模縮小や取りやめというところも多いでしょう。ちなみに私の母校の高校は感染対策と規模の縮小をしつつ、一応開催するとのことで、後輩たちは元気に準備に励んでいるとのことです。家の近所の小学校では、延期になっていたのか、ちょうど今の時期に運動会の練習や準備が行われているようです。朝にゴミ出しをしに外に出ると、鼓笛隊が演奏の練習をしている音が聞こえてきました。開催日までは詳しく知らないのですが、運動会が無事成功してくれるといいなと思いながら、演奏練習を聞き入ってしまいました。

 行事といえば、今日からちょうど1か月後の11月23日は新嘗祭、カレンダー上では勤労感謝の日ですが、一年の収穫物に感謝をささげる祭日ですね。すでに新米も出始めていますし、今年も旬のものが美味しい季節になってきました。スーパーで見かけるとつい余分に買ってしまいたくなりますね。気を付けねば。

 こんなことを書いているとおなかがすいてきました。夕飯は何にしようかな・・・。

首都圏でのお部屋探しは、東急東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

ハロウィンモード

 「サツマイモの時期がやってきましたね~」とテレビやラジオで耳にすることが多くなってきて、そういえば秋も深まってきたんだよなあと実感してきている今日この頃です。とはいっても、近所のスーパーでは焼き芋が年中店頭販売されているせいで、ようやく旬の時期だなあという感覚があまりありません(笑)。

 秋も深まってきたこの時期といえば、あと半月後ではありますがハロウィンですね。毎年恒例ではありますが、事務所にもハロウィンの装飾が施されました!毎年恒例の年中行事とはいえ、事務所が彩られるとテンションも上がりますし、仕事が捗るような気がしますね。特に今年は、こういう少しの気分転換が効果抜群です。

 さて、今年はこういうご時世もありますし、去年までのような大規模なハロウィンフェスティバルのような催し物は数も少ないかもしれませんね。去年は事務所のある商店街でも催し物のようなものが開催されていた記憶がありますが、今年は特に案内もないので、静かな月末を迎えそうです。少し寂しいような気もしますね。

 今年の10月31日は土曜日、当日駄菓子を用意していなかったとしても、いたずらだけはどうかご勘弁を!

首都圏でのお部屋探しは、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

寒さ

 ここ数日は一気に冷え込んでいますね。少し前まで夏だったような気がしたのに、気が付けばもう10月、1か月後には冬が迫っているのには驚きます。カレンダーを見て納得ですね、なるほど、寒くなってくるわけだなあ。

 先日のこと、まだ夏気分が完全に抜けきっていないというか、衣替えを怠っていて、部屋着は半袖なのですが、別に窓を開けて寝ていたわけでもないのに、夜中に寒くて目が覚めてしまいました。さすがに暖房をつける気にはならず、布団に包まって寝たのですが、うかうかしていると風邪をひいてしまいそうですね。時期も時期ですし、気を付けねば。

 天気予報を見ると、まあ、台風が近づいているというのもありますが、週末は雨ですね。最高気温も20度程度で、涼しい気候です。さすがにこの週末は家で過ごそうとは思っているのですが、風邪だけはひかないよう、上着を羽織って過ごそうと思っています。

 暴風域に入る可能性はかなり低いとのことですが、台風が近くを通り過ぎることに変わりはありません。多少の台風なんて慣れているよと油断することなく、万が一何かあっても大丈夫なようにはしておきましょう。そして、お互い体調には気を付けて。

首都圏でのお部屋探しは、学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

中秋の名月

 昨日、10月1日は中秋の名月でしたね。東京は特に天気も悪くなく、比較的よく月を眺めることができたのではないかと思います。特に都会暮らしの場合だと、あまり夜空を気にする機会が無いという人も多いのではないかと思いますが、昨日は夜空を見上げて・・・、という人も多かったのではないでしょうか。

 かく言う私はというと、ちょうど買い物時を逃してしまって、20時ごろに夕飯を買いにコンビニに行ったのですが、その途中で道端から月を見上げた程度でした。それでもかなり綺麗に見えたので、例えば展望台であるとか、そういうところで望遠鏡をのぞいていたらさぞ綺麗に眺めることができたのではないでしょうか。懐には月見団子もお忘れなく。

 ところで、中秋の名月が昨日だったのですが、実は満月は今日10月2日なのです。正確にいうと今日の早朝ではあるのですが、今日10月2日の夜も昨日と同じように月を楽しむことができますよ。事務所の窓から空を見た限り、今夜も空は晴れ渡っていて、楽しむことができそうですね!

 昨日は道端から多少見ただけでしたし、今日こそは帰りがけに満月を眺めようかなと思っています。近所のスーパーで安売りの団子とか売ってないかなあ。

首都圏でのお部屋探しは、東急東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

ビニール傘

 2週間ぶりのスタッフブログです。週に1度はと思いつつ、先週は失念しておりました(苦笑)。関東直撃か、交通機関は動くだろうか、なんていわれていた台風12号でしたが、今のところは平穏無事で、多少風が強いかなというくらいで済んでしまいましたね。とりあえず何も被害が出なくて一安心です。

 そんな台風が近づいてきていた昨日午後のお話。ちょうど小雨が降っているころに外に出る機会があって、いつものようにビニール傘を開いたのですが、金属製の持ち手のところが完全に折れてしまって、上に傘を開いたつもりだったのに完全に横に倒れてしまいました。小雨だったから運が良かったものの、これが台風真っただ中の出来事だったとしたら、持ち手の部分だけを残して傘の上部が空を舞っていたことでしょう。こんな壊れ方をするもんなのかと少し驚いた出来事でした。

 壊れたビニール傘を見ながら考えたのですが、もはやこの傘を買ったのがいつなのか思い出せません。おそらく3~4年は使っているのだと思うのですが。まあ、そんなに長い時間使い続けていては、壊れても当然ですよね。おそらくコンビニで適当に買った安物のビニール傘だと思うので、使用頻度を考えれば、むしろ物持ちがよかった方の部類に入るのかもしれません。

 家には一応、もう1本傘があるので大丈夫なのですが、どこかのタイミングでビニール傘を買い足すことにしましょうか。ところで、壊れたビニール傘ってどのゴミになるんでしょうかね。家に帰ってゴミの仕分け表を確認しなければ。

首都圏でのお部屋探し・不動産売買は、学芸大学駅徒歩1分のプレッサントホームにお任せください!

水道

 今日は9月10日、聞くところによると、“下水道の日”なんだそうです。この時期に台風による水害が多い事から、1961年に制定されたとのことです。普段、多くの人が当たり前のように使っている下水道。東京都内の下水道整備率はほぼ100%なのですが、実は地方によって整備率には差があり、日本全体でみると下水道の整備率は8割程度なんだそうです。

 そんな下水道ですが、例えば昨年の東日本台風のように、大雨が降ってしまうと稀に溢れてしまうことがあります。特に下水と雨水を一括処理している地域で起こりやすく、このようなタイプの水害を内水氾濫といいます。内水氾濫が起こると、場合によっては下水が地上にあふれてしまうこともあり、感染症を媒介してしまう可能性もあります。災害が多い日本、一生のうちに内水氾濫に合うこともあるでしょうから、もし遭遇した時、後片付けをする時には気を付けましょう。皮膚の露出を少なくし、手袋をつけると良いとされています。

 普段は感染症の媒介を防ぎ、公衆衛生を保ってくれる下水道。その働きに感謝しつつ、自宅の水回りも掃除しておきましょう。私も家に帰ったらキッチンとお風呂場の排水をキレイにしておきます!

首都圏でのお部屋探しは、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

台風

 今年は夏になっても台風が来ないと油断していたのですが、ここにきて立て続けに台風が発生していますね。昨日は9号、そして週末には“特別警報級”ともいわれる台風10号が接近しています。主に西日本地域とのことで、西日本にお住まいの方はお気を付けください。

 台風といえば、去年の台風15号のことが思い出されますね。あの時は暴風雨が吹きあれて、窓ガラスが割れはしないかと不安になったものです。幸い私の周囲は何もなかったのですが、東日本を中心に大きな被害が出ました。今年もまだ台風シーズンは始まったばかり、何が起こるのかわからないですから、去年のことを忘れずに備えておかなくてはなりません。

 そんな備えといえば防災グッズ。各種通販サイトでも色々と防災セットが売られていますから、それらもうまく活用していくといいですね。ちなみに、台風が近づくと備蓄としてカップ麺を選ぶ方も多いかと思いますが、防災の備蓄としてはあまりお勧めできません。カップ麺は水でも約30分で戻すことはできますが、そもそも断水している可能性も考えなくてはなりません。カップ麺よりはすぐに食べられる乾パンなどの保存食がお勧めです。

 この季節に台風はつきもの、被害を受けないためにも、日ごろから充分な対策をしておきましょう!

首都圏でのお部屋探しは、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームまでお任せください。

日暮れ

 8月ももう3日で終わりですか…。なんだかカレンダーの進み具合が早すぎて頭の中が全然追いついていない感じがしています。もう2020年も3分の2が終わりそうなんですよね。実感がないなあ。

 とはいっても、少し前までは19時近くまで明るかったというのに、このブログを書いている18時半ごろには真っ暗に近いですから、受け入れざるを得ない感じがしますね。今日の日の入りは18時14分だったそうです。夏至が6月末ですから、もう夏至から2カ月もたってしまったということです。

 日暮れの時間が早くなってきたということは、季節はもうじき秋です。美しい紅葉を楽しむのは、今年に限っていうとちょっと難しいかもしれませんが、読書の秋や収穫の秋は今年も相変わらずやってきます。美味しい食べ物がたくさん食べられる時期、楽しみですね。

 夜が長くなっていくのは、ちょっと寂しいような気もしますが、1か月後には中秋の名月も迫っていますから、たまには夜空でも見上げてみるとしましょうか。

首都圏でのお部屋探しは、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

オンラインで

 お盆休みも明け、弊社はすでに通常通りの業務を再開しています。例年なら机の横は各地からのお土産で色とりどりなのですが、今年は少し寂しげで、通販で地元のお土産でも何か買ってこようかと思ってしまうほどです(笑)。

 万が一、両親や祖父母に何かあっては・・・、とも思ったので、今年のお盆は東京で過ごしていたのですが、父が「明日お墓参りに行くんだけどテレビ電話で参加したらどうだ」と誘ってくれたこともあって、流行り(!?)のオンラインお墓参りをやってみました。父がポケットwi-fiとタブレット、私は自宅のノートPCでのテレビ電話です。音声はクリアで久々に両親や祖父母と会話することができたのですが、山奥ということで少し通信状況が悪かったようで、映像は一昔前のテレビの国際通信のような荒い画質でした。とはいえ、画面越しでも皆元気そうで一安心です。部屋の中で合掌する自分の姿がちょっとシュールでした(笑)。

 画質が悪い中、短い時間の会話だったので、その翌日の夜には実家とテレビ電話で繋げて1時間くらい会話をしました。お互い、近況についていろいろと話すことができました。本当は実家でゆっくりと過ごすことができれば良かったのかもしれませんが、まあ、それは来年以降に持ち越しということで。お互いテレビ会議のようなものにはある程度慣れていたので、会話をする程度ではこれでも充分でした。

 今年は暑すぎるような日々が続きますね。ご時世もありますし、今年の夏は涼しい部屋に籠ってオンラインで・・・、という感じですかね。

 首都圏でのお部屋探しは、学芸大学駅のプレッサントホームにお任せください!

  • 物件カタログ
  • お客様の声
  • スタッフブログ

Facebook

Company

有限会社ドラゴン・ヒル

有限会社ドラゴン・ヒル

〒152-0004
東京都目黒区鷹番3丁目1-8
原・中山ビル3F
tel : 03-6715-6262
fax : 03-3716-6265
東京都知事 (4) 第85520号

学芸大学・目黒・世田谷でのマンション・デザイナーズマンションなどの賃貸物件探しといえばプレッサントホームへ!

プレッサントホームは学芸大学にある不動産屋さんです。目黒区を中心とする賃貸物件、デザイナーズマンションだけでなく、世田谷区の賃貸物件や二人入居可の賃貸も多数扱っております。熟練の不動産経験を持つスタッフが、お客様の理想のお部屋を探してくれます。東横線の学芸大学大学や目黒・ 世田谷での賃貸物件探しは、安心のプレッサントホームへ!

Fudousan Plugin Ver.1.5.3