投稿者「pleasant」のアーカイブ

小型ピラニア

新しい魚が仲間入りしました。

小型のピラニアです。
ピラニアナッテリー(学術名 Pygocentrus nattereri)だと思われます。
アマゾン川に棲息するピラニアの代表格(wikipedia より

ブラックスポットと呼ばれる斑点と腹びれの赤銅色がとてもきれいな魚です。
成長するとこの赤色がお腹下部まで広がってくるそうです。
しっかりとした下顎で人喰い魚らしいたたずまいですが臆病な性質なので
複数での飼育が向いているということで今は3匹のピラニアがいます。
以前ご紹介したプレコとメダカと混泳しています。
プレコと一緒に水槽の角に集まっていて「密」状態です。
他魚種との混泳は不向きということなのですが
プレコもアマゾン川が生息地なので同じ川の魚同士
仲良く過ごしているようです。(メダカは?)

オフィスで元気に泳いでいるメダカ達は今産卵期を迎えて
先日私もメダカの卵を頂きました。
目視で確認できた卵は4つだったのですが10匹の稚魚が生まれ
日に日に成長しています。

次回はメダカの稚魚をご紹介します。

首都圏でのお部屋探し・不動産売買は、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

ドワーフグラミー

前回に続きオフィスにいる魚をご紹介します。

腹ビレと尾ひれにターコイズのマーブル模様がきれいな尾ひれ。
おそらくドワーフグラミーのメスではないかと思われます。

アクアリウム情報サイトによるとドワーフグラミー
100種類以上いる淡水魚で古くから親しまれている熱帯魚なのだそうです。

同じ水槽にサンセットドワーフグラミーのオス(と思われる)もいます。
なかなか写真を撮らせてくれず、毎回メダカが映り込んできます。
メダカの背後にうっすらと見えるのがサンセットドワーフグラミー(仮)です。

前回紹介したメダカよりも栄養価が高いご飯を食べているせいか
サイズが大きくとても元気です。

サンセットドワーフグラミーはこんな感じの美しい色合いの熱帯魚です。
Aquarium Favorite (アクアリウム・水槽・熱帯魚の情報サイトより)
サンセットドワーフグラミー 

綺麗な写真が撮れましたらまたこちらでご紹介致します。

首都圏でのお部屋探し・不動産売買は、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

メダカとプレコ

オフィスの魚たちを紹介します。

メダカです。

プレコです。
私は秘かに主様と呼んでいます。
プレコとは「吸盤状の口を持ったナマズの仲間」なのだそうです。
(参照『プレコの飼育方法』より

ロイヤルスポットプレコという種類のようです。
参照:プレコ図鑑
瞳孔が明るさにより変化するオメガ(Ω)アイと呼ばれる目に特徴があります。
普段は水槽に吸い付いて微動だにしないのですが何かの拍子に躍動します。
掃除機をかけるときはなるべく振動が伝わらないように
目を合わせないように粛々と相対するようにしています。

東南アジアに住んでいた頃に「魚は縁起が良い」と
友人の家に大きな鯉の池や金魚の水槽があったことを思い出します。

今回はメダカとプレコをご紹介しました。
もう一つ水槽があり綺麗な青い色のお魚が優雅に泳いでいます。
次回はその魚を紹介します。

首都圏でのお部屋探し・不動産売買は、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

第三波

ブログ担当の心強いの仲間が新社会人として新しい場所へ飛び立ちました。

大したことは綴れませんので、以前のつぶやきスタイルに戻ってしまうかもしれませんが

引き続きスタッフブログは残った者が気が向いたときに書き続ける予定ですw

さて、新型コロナウイルスの感染が拡大する東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に対する緊急事態宣言の発令に向け、

調整をしています。

期間は今月25日から5月11日までを検討中とのこと。

再び生活が制限されますが、皆様どうぞ感染にはお気を付けください。今一度気を引き締めていきたいと思います。

首都圏でのお部屋探し・不動産売買は、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

桜咲く

 早くも3月半ばが過ぎ、年度末といった感じですね。いくつかの地域では桜の開花宣言もありましたし、学校のそばを通ると卒業式をしている様子も見かけます。この春で新生活といった人もいるのではないでしょうか。去年の春に引き続きコロナ禍のなかでの年度末、例年以上に手探りで不安も多いのではないかと思います。

 さて、かく言う私もこの春に新生活を迎える一人でして、このスタッフブログを私が更新するのは今回が最後になります。2018年2月10日、「新入りです!」と初々しさの漂う投稿をして以来、べつにスタッフブログ担当と決まっていたわけではないのですが、なんとなく私が更新することが多くなり、その年の夏以降はほぼ全て私が書くような流れになっていました。1週間~2週間に1篇程度と、さほど頻繁に更新していたわけでもありませんし、果たしてどれくらいの方にお読みいただいていたのか存じ上げませんが、一人でも多くの方に楽しんでいただけていたのなら、筆者冥利に尽きるところです。そして、次のお部屋探しの時などに弊社をご検討いただけましたら幸いです。

 このスタッフブログは、明日以降も同僚が引き継いで変わらず更新され続けていくと思います。更新ペースも内容も今まで通り自由奔放だと思いますが、引き続き気にかけて頂けましたら幸いです。私も春からは一読者として、このスタッフブログのコーナーを覗きに来ようと思っております(笑)。

 最後になりますが、約3年間、一スタッフとしてこの職場で働くことができたことをとても嬉しく思います。充実した3年間でした!

新年度も、首都圏でのお部屋探し・不動産売買は東横線学芸大学駅前のプレッサントホームを引き続きよろしくお願いいたします!
 

開幕

 全国のサッカーファンにとっては待望の週末だったのではないでしょうか。ちょうど1週間前の2月26日についに2021年のJリーグが開幕しましたね。J3の開幕は3月中旬ですが、J1、J2とカップ戦が開幕し、各地で熱戦が繰り広げられています。私も週末に1試合観てきました。

 今年も相変わらずの情勢とあって、声を出しての応援はできませんし、入場制限もかかっている状況ではありますが、これから年末までJ1は各チーム38試合が行われます。個人的な注目は5年ぶりに昇格した福岡です。今年は降格チーム数も多いですが、残留を果たしてほしいものです。

 サッカーだけではなく、野球もすでに開幕前のオープン戦が始まっていますね。リーグ戦の開幕は今月末、こちらも目が離せません。昨年は開幕が延期になるなど色々とありましたが、今年は無事開催されることを願っています。

 プロスポーツが開幕し、気が付けば3月です。来月には新生活”開幕”という方もいらっしゃるでしょう。ぜひとも華々しい開幕としましょう!

首都圏でのお部屋探し・不動産売買は、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

お引越し

 「お引越し」とは言っても、別に事務所を移転するわけではありません。社内のネットワークHDDの話です。今まで使っていたハードディスクが古くなってきまして、もちろんバックアップはとっているのですが、そろそろ置き換えようということになりました。さほど時間もかからないだろうとたかをくくっていたのですが、何せデータの量が多く、移し替えるのにずいぶんと時間を取られてしまいました。

 そんな弊社の”データのお引越し”は時間がかかりつつも無事終了したわけですが、世の中は年度末の引っ越しシーズンに差し掛かりつつありますね。新生活や進学、就職など、今まさにお部屋探しをしているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は私も都合によって来月末に引っ越しの予定でして、早め早めに準備をしておこうと色々な手続きを進めている今日この頃です。意外と粗大ごみの予約が埋まっているなど、スムーズにできるのか不安も多いのですが、まあなんとかなると楽観視しておきましょうか(笑)。

 コロナ禍でこの春に新生活を迎える方は不安も多いかと思いますが、一緒に頑張りましょう!繁忙期ですので、早め早めの手続きや準備もお忘れなく。

 春に向けて、首都圏でのお部屋探し・お家探しは東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

節分

 先日は節分でしたね。今年は珍しく2月2日でしたが、来年以降もしばらくは閏年の翌年に限って2月2日になるようです。ここ30年ほどは2月3日でしたので、少し不思議な感じがしますね。

 節分といえば鬼退治、豆撒きをされた方も多かったのではないでしょうか。私の知人には毎年家族の中で”鬼役”を1人決めて盛大に豆撒きをするという人がいるのですが、1人暮らしの私は細々と歳の数くらいの豆を食べただけでした。実家にいたときも掃除が面倒だからと大した豆撒きをした記憶がないので、”豆撒き”と聞くと個人的には学校行事の印象が強いです。

 節分の日が過ぎたということは、暦の上では春ですね。私は数日前くらいから朝起きると鼻が詰まるようになってきました。SNSを眺めてみても同じようなことをつぶやいている人がいましたが、ついに今年も花粉の時期が近づきつつありますね。花粉症の人間にとって、春の花粉は鬼以上の邪気、豆撒きで静まってくれればよいのですが、そうともいかないようで。

 昨日は都内で春一番が吹いたと発表されていましたね。少しずつ暖かい季節が近づきつつはあるものの、まだ寒い日が続きます。風邪だけはひかないよう頑張りましょう!

 首都圏でのお部屋探しは、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

入試シーズン

 先週末は初めての大学入学共通テストの実施日でしたね。去年まではセンター試験でしたが、今年からは名前も新たに、色々と生まれ変わったそうです。つい先日に中間集計が発表されていましたが、殆どの科目で平均点は6割程度で、比較的良い試験だったのではないでしょうか。

 この時期になると、いよいよ入試シーズン到来といった感じがしますね。個人的な話ですが、今年は地元に住む親戚が大学受験を迎える年ということで、陰ながら応援しています。こういう状況ということもあって1年以上会っていませんし、特に電話やメールをしているわけでもないので、共通テストの手ごたえが気になるところではあるのですが、まあこちらから聞きに行くのは野暮でしょう。春先に吉報が聞けることを楽しみにしています。

 私が経験した入試といえば大学入試が最後ですが、毎年入試のニュースを見るたびに「もうあれからx年経つのか・・・」と思ってしまいます。友人たちと自習室に籠って受験勉強に励んでいたころの印象が強いのか、つい先日のように感じてしまいますが、時の流れは早いですね。まあ、”つい先日のよう”とは言いながらもそのころ頭に詰め込んだ知識のかなりの量は忘れてしまっているような気もするのですが(笑)。もったいない。

 今年度は授業を受けるのも一苦労、苦楽を共にする友人とも会いにくい、大学入試史上最も過酷な世代なのかもしれません。多くの人の夢がかないますように。

首都圏でのお部屋探しは、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!

七草

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。弊社は今日1月7日が仕事始めでした。初日から忙しない雰囲気が漂っています。

 さて、今日1月7日は七草粥の日、朝ごはんに食べたという方も多いのではないでしょうか。かく言う私はといいますと、あまり年末年始という感覚が無かったからか、すっかり忘れておりました。年始からスーパーには七草粥セットが並んでいて、6日までには買おうと思っていたのですが、それすら忘れていて、今日の午後になって七草粥の存在を思い出す始末でした。

 調べてみると、七草粥の歴史は案外古いらしく、平安時代には行われていたとのことです。もちろん、同じくこの時期の料理である雑煮と同じように、七草粥にも地域性があるようで、雑炊にする地域もあれば、お粥ではなく和え物などにして七草を食べる地域もあるそうです。私の実家は一般的(?)な七草粥だったと思うのですが、「私の地元ではこうだった・・・」などと七草粥談義をしても面白そうですね。

 こういうご時世ではありますが、できる範囲で年中行事を楽しんでみるのもいいですね。

 本年も、首都圏での不動産のことなら、東横線学芸大学駅前のプレッサントホームにお任せください!