さて、明後日2月3日は節分ですね。節分とは立春の日の前日のこと、ご存知の通り邪気が現れやすいので悪霊払いの行事をする日です。
節分の日に食べるものと言えば恵方巻、鰯などいろいろありますね。余談ですが、恵方巻って実は最近の文化らしいですね。Wikipediaを覗いてみたら80年代の後半に広島のコンビニ店員が仕掛けた戦略が発端だと書いてあって思わず「えぇ~本当かよ…」と口走ってしまいました。
そんな恵方巻ではなく、今日は節分そばのお話です。私は西日本の出身、完全なうどん文化圏で蕎麦にはほとんど無縁の生活をしています。
あるとき生粋の関東人に「そばを食べるなんて年越しと節分くらいだよ~」なんていう話をしたら「節分にそばなんて食べるの?」という返事が。どうやら節分そばはそんなにメジャーな文化ではないようです。もともと節分そばは年越しそばだった、みたいな話は長くなるので割愛しますが、ネットで調べてみると「現在でも出雲地方に節分にそばを食べる風習が残っている」みたいな書き方がされていました。いや、そんなにローカルな文化ではないはず…。実家(出雲とは無縁)の近所のスーパーには”節分そば”コーナーみたいなものが節分前後にできていた微かな記憶があるんだけどなあ。
ちなみに京都出身の知人に聞いてみると「”節分そば”とは言わない気がするけど、恵方巻とそばを食べる気がする」と言われました。
節分そばの真実やいかに。
目黒区・世田谷区の不動産売買・賃貸・管理などは学芸大学駅徒歩1分、プレッサントホームにお任せください!